1990年
#1 9/25 加藤知子ヴァイオリン・リサイタル
加藤知子(vn) 岩下左知子(pf)
ストラヴィンスキー:イタリア組曲
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
シューベルト:二重奏曲 イ長調 D.574
武満徹:悲 歌
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
#2 11/27 金昌国と仲間たち1
金 昌国(fl) 浅井万水美(vn) 馬渕昌子(va) 村井 将(vc)
モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番
ベートーヴェン:セレナード ニ長調 Op.25
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲
モーツァルト:フルート四重奏曲 第3番
#3 12/25 堤 剛:無伴奏チェロ組曲全曲演奏1-1
堤 剛 (vc)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 / 第5番 / 第3番
1991年
#4 1/22 若林顕・モーツァルトを弾く (会場:藤沢リラホール)
若林 顕 (pf)
モーツァルト:ピアノ・ソナタ ヘ長調 K.280
ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.570
幻想曲 ニ短調 K.397
ピアノ・ソナタ イ短調 K.310
#5 2/19 安田弦楽四重奏団・モーツァルトの夕べ
安田明子(vn) 森下幸路(vn) 白尾偕子(va) 安田謙一郎(vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第4番 K.157
第15番 K.421 / 第23番 K.590
#6 3/5 小林道夫&アンサンブル・コンソナンツ
小林道夫(pf) 小林 裕(ob) 草刈麻紀(cl) 藤田乙比古(hr) 大澤昌生(fg)
リックル:カッサシオン 変ホ長調
モーツァルト:五重奏曲 変ホ長調 K.452
ベートーヴェン:五重奏曲 変ホ長調 Op.16
#7 4/9 蒲原史子 ソプラノ・リサイタル
蒲原史子(S) 樋口恵理子(pf)
カッチーニ:麗しのアマリリ
モンテヴェルディ:かつて貴女は
A.スカルラッティ:すみれ
ガスパリーニ:いとしい絆よ
ジョルダーニ:いとしい人よ(カロ・ミオ・ベン)
モーツァルト:モテット「踊れ、喜べ、幸いな魂よ」
愛の喜びは露と消え(「魔笛」より)
すみれ/ 夕べの想い/ クローエに
あなたに明かしたい、おお神よ K.418
ああ、恵み深い星よ、天にあって K.538
#8 5/14 世界のクァルテット1:
シュターミツ・クァルテット(チェコ)
ボフスラフ・マトウシェク(vn) ヨセフ・ケクラ(vn)
ヤン・ピェルシュカ(va) ウラディミル・レイクスネル(vc)
マルティヌー:弦楽四重奏曲 第7番 「コンチェルト・ダ・カメラ」 <日本初演>
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲 第2番 「内緒の手紙」
スメタナ::弦楽四重奏曲 第1番 「わが生涯より」
#9 6/4 堤 剛:無伴奏チェロ組曲全曲演奏1-2
堤 剛 (vc)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲
第2番 / 第4番 / 第6番
特別1 6/18 デュオ・クロムランク 演奏会
パトリック・クロムランク(pf) 桑田妙子(pf)
モーツァルト:幻想曲 ヘ短調 K.608
シューベルト:幻想曲 ヘ短調 D.940
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 Op.72 ~3曲
フォーレ:組曲「ドリー」 Op.56
ビゼー:子供の遊び Op.22 ~7曲
#10 7/9 ´91 サマー・コンサート
中山早苗(fl) 斎藤 葉(hp)
モーツァルト:フルート・ソナタ ヘ長調 K.13
ラヴェル:ハバネラ風の小品
ファリャ:ナナ(子守歌)、マレ:スペインのフォリア
イベール:間奏曲、フォーレ:塔の中の王妃 Op.110
成田為三~野田暉行:浜辺の歌
山田耕筰~矢代秋雄:この道
ドップラー&ツァマラ:カジルダ幻想曲
#11 9/17 向山佳絵子の世界1
向山佳絵子(vc) 桑野 聖(vn) 井野辺大輔(va)
菊地知也(vc)
ポッパー:2本のチェロのための行進曲 Op.16a
2本のチェロのための組曲 Op.16
リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ
ドホナーニ:弦楽三重奏のためのセレナード ハ長調
アレンスキー:弦楽四重奏曲第2番 イ短調 Op.35
#12 10/1 世界のクァルテット2:すばる弦楽四重奏団1
寺岡有希子(vn) 山本友重(vn) 馬渕昌子(va) 丸山泰雄(vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 「セリオーソ」
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番
ドビュッシー:弦楽四重奏曲
特別2 10/17 迫昭嘉 ピアノ・リサイタル(会場:藤沢リラホール)
迫 昭嘉 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第30番
ショパン:ピアノ・ソナタ 第2番 「葬送」
アルベニス:組曲「イベリア」~
アルメリア、トゥリアーナ
リスト:幻想曲「ダンテを読んで」
特別3 10/26 モーツァルト没後 200年記念演奏会 (会場:リラホール)
名倉淑子(vn) 永峰高志(vn) 岡田伸夫(va)
徳永兼一郎(vc) 中山早苗(fl) 山本正治(cl)
モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番
弦楽四重奏曲 第22番 K.589
クラリネット五重奏曲 K.581
#13 10/29 堀米ゆず子 ヴァイオリン・リサイタル
堀米ゆず子(vn) 黒川 浩(pf)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ K.378
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番
ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーヌ / 中国の太鼓
#14 11/12 室内楽の醍醐味1
岡山 潔(vn) 服部芳子(vn) 深井碩章(va) 北本秀樹(vc)
シューマン:弦楽四重奏曲 第3番
ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩徐楽章
ブラームス:弦楽四重奏曲 第2番
#15 11/26 ケルンからのメッセージ1
アンドレア・リーバークネヒト(fl) ダグ・イェンセン(fg) 北川みどり(pf)
テレマン:ファゴット・ソナタ ヘ短調
マルタン:フルートとピアノのためのバラード
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ 第6番
ベートーヴェン:三重奏曲 ト長調 WoO.37
#16 12/10 金昌国と仲間たち2
金 昌国(fl) 河野文昭(vc) 梅村祐子(pf)
ハイドン:三重奏曲 ヘ長調
サン=サーンス:白鳥、フォーレ:エレジー ト短調
マルティヌー:三重奏曲
ドップラー:ハンガリー田園幻想曲
ウェーバー:三重奏曲 ト短調 Op.63
1992年
#17 1/21 ベルリン・フィルハーモニー・ピアノトリオ1
フィリップ・モル(pf) ルディガー・リーバーマン(vn) クリストフ・イゲルブリンク(vc)
モーツァルト:ピアノ三重奏曲 ト長調 K.564
ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第4番 「ドゥムキー」
シューベルト:ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調
#18 2/4 世界のクァルテット3:すばる弦楽四重奏団2
寺岡有希子(vn) 山本友重(vn) 馬渕昌子(va) 丸山泰雄(vc) 草刈麻紀(cl)
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調
バルトーク:弦楽四重奏曲 第3番
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 K.581
#19 2/18 春の訪れを名曲とともに・・・
沼田園子(vn) 日比啓子(S) 蓼沼明美(pf)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調 K.376
ドビュッシー:亜麻色の髪の少女、
マスネ:タイスの瞑想曲
サラサーテ:カルメン幻想曲
モーツァルト:春への憧れ K.596
ヴォルフ:時は春、 團伊玖磨:花の街
中田喜直:ひなの日は / さくら横ちょう / 悲しくなったときは / むこうむこう
クライスラー:美しきロスマリン
ジーツィンスキ:わが夢のまちウィーン
クライスラー:ウィーン奇想曲
シュトルツ:プラター公園は花ざかり/ ワルツの歌(喜歌劇「プラター公園の春」より)
クライスラー:愛の悲しみ / 愛の喜び
#20 3/10 室内楽の醍醐味2
中村静香(vn) 店村眞積(va) 堀 了介(vc)
M.ハイドン:ディヴェルティメント第5番 変ホ長調
ロッラ:協奏的二重奏曲 ハ短調 Op.4-2
ヘンデル~ハルヴォルセン:パッサカリア(プレス編)
ベートーヴェン:弦楽三重奏のためのセレナード
#21 3/24 チェロ連続演奏会1
安田謙一郎(vc) 安田明子(vn) 桜井万記子(pf)
ヘンデル:アリオーソ、 フォーレ:シシリエンヌ
ラヴェル:ハバネラ形式の小品
シューマン:幻想小曲集 Op.73
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ Op.3
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第3番
#22 4/7 小林道夫 フランス・バロックの調べ
小林道夫 (cem)
クープラン:パッサカリア / 百合の花開く / バガテル
羊の足を持つサティロス
ラモー:ミューズたちの対話 / 未開人
エンハーモニック / ジプシーの女
ダカン:かっこう / つばめ
フォルクレ:パッシーの鐘 / クレマン / フォルクレ
ルクレール
デュフリ:ドゥ・ベロンブル / シャコンヌ
#23 4/21 チェロ連続演奏会2
井上頼豊(vc) 村上弦一郎(pf)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第2番 ト短調
「魔笛」の主題による7つの変奏曲
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調
ラフマニノフ:前奏曲Op.23-10
カサド:愛のことば
#24 5/12 ニコラ・ホール ギター・リサイタル
ニコラ・ホール (g)
J.S.バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調*
パラディス:シチリアーノ*
ブローウェル:舞踊礼讃、 メルツ:ハンガリー幻想曲
ロドリーゴ:祈りと踊り
ラフマニノフ:前奏曲 ト短調 Op.23-5 *
パガニーニ:カプリースOp.1-24*(*N.ホール編曲)
#25 5/12 チェロ連続演奏会3(向山佳絵子の世界2)
向山佳絵子(vc) 小森谷裕子(pf)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番
シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ
シューマン:アダージョとアレグロ
ブリテン:チェロ・ソナタ ハ長調
#26 6/16 チェロ連続演奏会4
上村 昇(vc) 迫 昭嘉(pf)
シューマン:民謡風の5つの小品 Op.102
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第5番
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第5番
ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ Op.3
#27 7/14 ケルンからのメッセージ2
ミヒャエル・ファウスト(fl) 吉田はるみ(pf)
J.S.バッハ:フルート・ソナタ ト短調
シューベルト:6つの歌(T.ベーム編曲)~
菩提樹、漁夫の娘、セレナード、鳩のたより
シューマン:3つのロマンス Op.94 ~No.2&3
フォーレ:幻想曲 Op.79
シャミナード:コンチェルティーノ Op.107
ドビュッシー:シランクス
プーランク:フルート・ソナタ
#28 7/28 四戸世紀 クラリネットのうた1
四戸世紀(cl) 神谷都志(pf)
シューマン:幻想小曲集 Op.73
ベルク:4つの小品 Op.5
ドビュッシー:狂詩曲 第1番
湯浅譲二:クラリネット・ソリテュード
ブラームス:クラリネット・ソナタ 第1番
#29 9/16 シュトゥトガルト・デュオ
ヴォルフガンク・クスマウル(vn) 林 徹也(va)
K.シュターミツ:二重奏曲 ト長調
トッホ:ディヴェルティメント Op.37-2
モーツァルト:二重奏曲 ト長調 K.423
ヘンデル~ハルヴォルセン:パッサカリア
#30 9/29 姜 建華 二胡の世界
姜 建華(二胡) 郭 敏(揚琴)
江南地方の民謡:紫竹調、 華彦鈞:二泉映月
劉天華:空山鳥語、 劉文金:豫北叙事曲
坂本龍一:ラスト・エンペラーのテーマ
モンティ:チャルダッシュ
朱暁谷 & 張暁峰:新婚別
#31 10/13 チェロ連続演奏会5
林 峰男 (vc)
黛敏郎:文楽、
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調
コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8
#32 10/27 トリオ・ディヴェルティメント
川口ヱリサ(vn) エルヴィン・シファー(va) ゲオルギー・シファー(vc)
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調K.439b
シューベルト:弦楽三重奏曲 第2番
モーツァルト:ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563
#33 11/10 石川 静 ヴァイオリン・リサイタル
石川 静(vn) 河原奈美(pf)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 K380
メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調
スメタナ:わが故郷より
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第5番
クライスラー:シンコペーション、ウィーン風の小行進曲
#34 11/24 和波孝禧のバッハ・無伴奏ヴァイオリン曲全曲演奏1
和波孝禧 (vn)
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第1番
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番
#35 12/15 ダンスリー・ルネサンス合奏団
岡本一郎(lute) 西村喜子(カヌーン) 坂本利文(フィーデル)
中村洋彦(b-fl) 松井智恵(S) マリヴォンヌ(朗読)
中世吟遊詩人音楽物語「トリスタンの悲しみ」
1993年
#36 1/26 向山佳絵子の世界3
クリスティアン・ボア(vn) 向山佳絵子(vc)
マルティヌー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 第1番
ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲
#37 2/9 荘村清志 ギター・リサイタル1
荘村清志 (g)
フレスコバルディ:アリアと変奏
ソル:「魔笛」の主題による変奏曲
カタロニア民謡:牝猫とならず者(F.カサノヴァス編曲)
グラナドス:アンダルーサ・祈り(スペイン舞曲 第5番)
マラツ:スペイン・セレナード
アルベニス:アストゥーリアスの伝説
ヴィラ=ロボス:前奏曲 第3番、第1番
バリオス:大聖堂、 メルツ:ハンガリー幻想曲
タルレガ:アルハンブラの想い出/グラン・ホタ
#38 3/2 フルートとハープの夕べ
阿部博光(fl) 篠崎史子(hp)
ドニゼッティ:フルート・ソナタ ハ短調
黛敏郎:ROKUDAN
モーツァルト:フルート・ソナタ ハ長調 K.14
シュテクメスト:「歌の翼」による幻想曲
ビゼー:メヌエット(「アルルの女」より)
ドビュッシー:月の光 / シランクス
マスネ:タイスの瞑想曲
日本民謡~矢代秋雄:南部牛追い唄
梁田貞~矢代秋雄:城ヶ島の雨
フォーレ:幻想曲
#39 3/30 チェロ連続演奏会6
ウェンディー・ワーナー(vc) ベネディクト・アルレ(pf)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ 第4番 ハ長調
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調
ブラームス:チェロ・ソナタ 第2番 ヘ長調
#40 4/20 シルヴィー・ユー クラリネット・リサイタル
シルヴィー・ユー(cl) 藤本優子(pf)
サン=サーンス:クラリネット・ソナタ 変ホ長調
フィンジ:独奏クラリネットのためのパロクシスム
ミヨー:スカラムーシュ
ドヴィエンヌ:クラリネット・ソナタ
ドビュッシー:第1狂詩曲
プーランク:クラリネット・ソナタ
#41 5/11 室内楽の醍醐味3
景山誠治(vn) 花崎 薫(vc) 三木香代(pf)
ハイドン:ピアノ三重奏曲 第25番 ト長調
ドヴォルザーク:ソナチネ ト長調 Op.100
スメタナ:ピアノ三重奏曲 ト短調
#42 5/25 チェロ連続演奏会7
堤 剛 (vc)
カサド:無伴奏チェロ組曲、佐藤敏直:バンドリの唄
クラム:無伴奏チェロ・ソナタ
コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ
特別4 6/5 ベートーヴェンのピアノ・ソナタ連続演奏1 (会場:藤沢リラホール、リラホールと共催)
迫 昭嘉 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第1番 / 第15番「田園」/ 第25番 / 第21番 「ワルトシュタイン」
#43 6/15 フレットワーク(ヴィオール・コンソート)特別演奏会
ウェンディ・ギレスピー リチャード・キャンベル
ジュリア・ホッジソン リチャード・ブースビー(以上gamb)
クリストファー・ウィルソン(lute)
ダウランド:「流れよ、わが涙」によるつのパヴァーヌ
グリフィス氏のガリアード / バクトン氏のガリアード / スルーチ卿のガリアード
バード:ファンタジー「2つで1つ」/ブライのパヴァーヌ / 4声のファンタジー/5声のブラウニング
#44 6/29 チェロ連続演奏会8(向山佳絵子の世界4)
向山佳絵子(vc) 藤森亮一(vc) 銅銀久弥(vc) 山内俊輔(vc)
クレンゲル:主題と変奏
ボッケリーニ:2本のチェロのためのソナタ
J.S.バッハ:シャコンヌ
パガニーニ:モーゼの主題による変奏曲
ポッパー:演奏会用ポロネーズ
クレンゲル:4つの小品
#45 7/27 四戸世紀 クラリネットのうた2
四戸世紀(cl) 清岡正子(va) 神谷都志(pf)
シューマン:おとぎ話 Op.132
ウェーバー:グランド・デュオ・コンチェルタンテ
モーツァルト:ケーゲルシュタット・トリオ K.498
#46 9/21 藤原真理:バッハ・無伴奏チェロ組曲全曲演奏1
藤原真理 (vc)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 / 第3番 / 第5番
#47 9/28 藤原真理:バッハ・無伴奏チェロ組曲全曲演奏2
藤原真理 (vc)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 / 第2番 / 第6番
#48 10/5 世界のクァルテット4:SAWA QUARTET ロシアのこころ
澤 和樹(vn) 大関博明(vn) 市坪俊彦(va) 林 俊明(vc)
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番
グラズノフ:エレジー
ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番
特別5 10/23 ベートーヴェンのピアノ・ソナタ連続演奏2
(会場:藤沢リラホール、リラホールと共催)
迫 昭嘉 (pf)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第10番/ 第8番 「悲愴」 / 第16番 / 第23番 「熱情」
#49 10/26 和波孝禧のバッハ・無伴奏ヴァイオリン曲全曲演奏1 和波孝禧 (vn)
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番
#50 11/22 第50回記念:ヨゼフ・ハーラを囲んで
ヨゼフ・ハーラ(pf) 石川 静(vn) 石川杉子(vn&va) 佐藤玲子(va) 間瀬利雄(vc)
モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調
ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲 イ長調 Op.81